SSブログ

大雪 [観察]

2月15日
先週に続いて、東京地方に又、大雪が降りました。

明け方近くに大雨となり、たっぷりと水を含んだ雪は枝を折ります。
DSCN2380.JPGDSCN2381.JPGDSCN2383.JPG
放置した車
DSCN2385.JPG
小滝橋交差点
DSCN2382.JPG
また、道路が傷みそうです。

特にガード下は、雪のない状態でチェーンをつけた車が走るので

やすり状態です。

可愛い雪だるまがありました。
DSCN2384.JPG
雪が降らなければ、普通に生活していたはずなのに、怪我をしたり

亡くなったり、複雑な気持ちです。

新宿通り [観察]

12月5日
天気が良いので、国立劇場までチケットを求めて自転車で

行くことにしました。

伊勢丹の前を通り、新宿通りをまっすぐ進みます。

四谷駅前を通ると、上智大の学生らしき人が沢山

歩いています。

国立劇場の前の庭は、桜の時期大変綺麗です。

大きな紅葉が終わりかけを迎えています。

帰り道、面白い銅像を見つけました。
DSCN2195.JPG
吉野毅作「夏の思い出」、帽子と服は近くの地元の人がつけたのでしょうか?

また、新宿御苑の森と、NTTのビルが見えます。
DSCN2197.JPG
2時間程の心地よいサイクリングでした。

新宿コズミック通り [観察]

6月11日
新宿区健康診査(無料)に行って来ました。

新宿区区民健康センターです。

旧戸山中学に、この4月から移転してきたそうです。

都心でもこの数年、確実に少子化の影響が現れています。

昔の人は、子孫繁栄といい、子孫が沢山いることが繁栄の基と考えていました。

それは間違いないと思います。

国の借金と少子化、大問題だと思うのですが、今の政治家は何を考えているのか。

それはさておき、雨模様なので歩いて行くことにしました。

いつもは自転車で通り過ぎるから、気がつかなかったのですが、新宿コズミック通りに

多くの彫刻を発見しました。
DSCN1548.JPG
何回も通った通り、歩いたのは初めてかもしれません。

あるいは、気がつかなかったのは、心にゆとりがなかったのかも知れません。

早稲田大学理工学部の横の通りです。
DSCN1563.JPG
「戸山ヶ原」の昔から今までの思い出となる小さな可愛い彫刻です。

鍬と農作物
DSCN1565.JPG
栗と柿
DSCN1564.JPG
望遠鏡
DSCN1561.JPG
靴とゲートル
DSCN1560.JPG
絵具と絵筆
DSCN1558.JPGDSCN1559.JPG
楽譜
DSCN1552.JPG

DSCN1562.JPG

DSCN1554.JPGDSCN1555.JPGDSCN1556.JPGDSCN1557.JPG
タオルと水中メガネ
DSCN1549.JPG
カタツムリ
DSCN1551.JPG
運動靴
DSCN1550.JPG

桜の開花 [観察]

3月19日
天気に誘われて桜を観に行きました。

自転車で神田川沿いに進みます。

ここも咲き始めていて、中には6~7分咲きの桜もあります。

江戸川橋を通り、九段に向かいます。

靖国神社の標準木は、3分咲きと言うところです。
DSC_5673.JPG
南門を出たところでは、枝垂桜が綺麗に咲いていました。
DSC_5674.JPGDSC_5675.JPG
千鳥ヶ淵に向かいました。
DSC_5676.JPG
ニシキモクレンが咲いていました。
DSC_5677.JPG
千鳥ヶ淵公園では、大きなニシキモクレンが見事です。
DSC_5680.JPG
半蔵門では桜が満開です。
DSC_5681.JPG
新宿通りを通って帰って来ました。

この陽気だと桜が満開になるのは近いようです。

 [観察]

2月16日
ベランダの鉢植えの梅が1輪咲きました。
DSC_5616.JPG
今年は寒いせいか遅いようです。

早い時は、1月中に咲いた気がします。

各地の梅たよりもそろそろ聞こえる季節です。

楽しみです。

メロンの花 [観察]

10月8日
ベランダの鉢に入れたメロンの種から、綺麗な花が沢山咲きました。
DSC_5128.JPG
注意深く観たら、身が成っていました。
DSC_5129.JPG
土の量も、肥料も足りないので大きくはならないでしょうが。

果物や野菜の種、捨てていますが、何か活用はないものでしょうか。

紫陽花 [観察]

6月16日
おとといと昨日は、梅雨の晴れ間でした。

今日は朝から雨、本格的梅雨という感じです。

梅雨と言えば、アジサイが美しい。

梅雨入りて よりいっそう 鮮やかに
街路樹包む アジサイの花
DSCN0548.JPGDSCN0547.JPGDSCN0546.JPG

クリスマスケーキ [観察]

12月8日
新宿野村ビルディングで見つけました。
DSCN0293.JPG
床に置かれた大きなケーキ?です。
DSCN0294.JPG

スズメバチ [観察]

8月15日
今朝、自然界の過酷な現実を見ました。

2、3年前ベランダの鉢にブドウの種を植えたら、いくらか大きくなりました。
DSC_3386.JPG
昨日、気がついたのですがその葉に、多分スズメ蛾、の幼虫がついていました。

あまり気持ちの良いものではありません。

今朝、花に水をやる時も確認しました。

仕事しながら、何気なくベランダをみると、多分スズメ蜂がゆっくりと飛んでいます。

しばらく見ていると、スズメ蛾の幼虫が下に落ちていて、それをスズメ蜂が食べているのです。
DSC_3385.JPG
しばらくすると、離れて行きました。また、やってきて食べ始めるのです。
DSC_3383.JPG
これを何回か繰り返します。思うに、食べた物を巣に運ぶのでしょうか。

そして、幼虫は形もなく食べられてしまいました。

蜂は、ブドウの木の周りをまわります。さらに餌を探しているようです。

しばらくして、あきらめて飛んで行きました。

それからは来なかったようです。

でも、また餌を求めてくるのではないでしょうか。

17時頃、やはり来ました。何気なく見ていると、葉の裏にいた幼虫を見事に
加え落としました。
DSC_3387.JPG
ビデオ映像できなかったのが残念です。

お腹のあたりを食い、丸めたものを口にくわえて飛んで行きました。

幼虫はまだ、触角のようなものが動いていました。

また、しばらくしてやってきて同じように加えて飛んでいきました。

クロアゲハ [観察]

7月4日
ベランダのミカンの木にいた、アゲハ蝶の幼虫が6月22日さなぎになりました。

枝のまま、捕ってきて容器に入れておいたら、今朝羽化しました。

近くの整体に行って、10時ごろ帰ってきたら、容器の中が黒っぽく見えたので、見たら
羽化していました。

さなぎの中の液体が、容器に垂れていました。

羽化したばかりらしく、弱々しく羽を動かしています。

クロアゲハです。
DSC_3374.JPG
DSC_3379.JPG
ベランダに出したら、トマトの葉につかまってじっとしています。
DSC_3380.JPG
夕方7時になっても、まだベランダにいます。
DSC_3381.JPG
さなぎで、越冬するのは前回で分りましたが、この時期はさなぎになってから
12日で羽化しました。これが標準なのでしょうか。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。