SSブログ

落語会 [講演]

ハイジア落語会に行って来ました。
DSCN1023.JPG
出演者は、三遊亭好太郎さんと琉水亭はなびさんです。

三遊亭好太郎さんの芸には感心しました。本当に物をたべているようです。
DSCN1025.JPG
琉水亭はなびさんの流暢な英語には感心しました。
DSCN1024.JPG
笑いで免疫力が上がればいいなと思いました。
nice!(0)  コメント(0) 

ハイジア桜まつり [講演]

ハイジア桜まつりに行って来ました。

ハイジア1Fアトリウムで、今日から4月5日まで

今日は防災一人語り・防災落語です。

防災一人語りは、語り:岩田ひとみさん、クラリネット:中島健太さん
IMG_0723.JPG
防災落語は、川柳つくしさん
IMG_0724.JPG
間にAED[の使用説明が

1階では昨年の桜のパネル展示と祐道さくらなどの生木が展示されています。

川柳つくしさんの落語でAEDの使用手順を覚えたような気がします。

nice!(0)  コメント(0) 

「オーガニック♪ミュージック」 [講演]

1月28日
コンサート「オーガニック♪ミュージック」に行ってきました。

エコギャラリー新宿です。
DSCN3645.JPG
ピアノとパーカッションによるコンサートです。
DSCN3646.JPG
演奏者は、ピアノ:小笠原育美さん、パーカッション:赤羽拓真さんです。
DSCN3648.JPG
DSCN3647.JPG
曲目は
1.LOVE    2.シェルブールの雨傘   3.さとうきび畑

4.風になりたい

5.陽だまり(original)

6.YURIAGEの花(original)

7.The first step(original)

8.花は咲く

YURIAGEの花は、被災地をボランティアで訪れたとき、

園児から花を贈られた時の気持ちを曲にしたそうです。

小笠原育美さんは話も上手で、楽しむことができました。

KOKO講座、「楽しい打楽器」 [講演]

9月1日
KOKO講座、「楽しい打楽器」に行って来ました。

KOKOの会とは、NPO高齢者の音楽を考える会です。

吉祥寺南町コミュ二ティセンターです。

吉祥寺駅から歩いて、7、8分位ですが、遠回りを覚悟でムーバスに
乗る事にしました。

ムーバスの名前はどこから、来たのか気になって調べたら、MOVE USからきているようです。

東京都武蔵野市のコミュニティバス。1995年11月26日に運行が開始され、
その運行形態などから「コミュニティバス」という概念を全国的に広めたとのことです。

住宅街の狭い道路を小型バスが走ります。乗客の皆さんは回数券を持っているようで、
暮らしに根付いているようです。均一料金100円です。

高齢化社会を迎え、このようなバスはこれからも必要だなと思いました。

吉祥寺南町コミュ二ティセンターは前進座の隣です。

入り口には、立派な御神輿がありました。
DSC_4953.JPG
講師は、安盛 悦子先生です。

打楽器の始まり、紹介、演奏、そして、ミニライブ。
DSC_4945.JPGDSC_4946.JPGDSC_4947.JPGDSC_4948.JPGDSC_4949.JPGDSC_4950.JPG
ミニライブは、イパネマの娘とティコティコです。

音楽の始まりは、打楽器、そして、オーケストラで影が薄いようですが
これがなければオーケストラは成り立たない。

打楽器の楽しさを理解できました。

にぎやかカーニバル [講演]

12月11日
昨日、東久留米にぎやかカーニバルに行ってきました。
DSCN0295.JPG
障害児・者を主人公に、障害児・者と共に楽しむ集いです。
DSCN0296.JPG
今年は第20回で、テーマは「ありがとう」です。

健常者なら、統一された動きがあるのでしょうが、

舞台の上でいろいろな表情があります。

何か心に伝わるものがあります。

拍手を送りたい。
DSCN0301.JPGDSCN0302.JPGDSCN0304.JPGDSCN0305.JPG

平和のつどい [講演]

11月22日
昨日、『平和のつどい』に行ってきました。
DSCN0246.JPG
新宿平和都市宣言25周年記念事業です。

被災者で新宿に避難している人が招待されています。

吉永小百合さんの原爆詩朗読があって、その後、映画「母べえ」鑑賞です。
img086.jpg
吉永小百合さんは、年齢を感じさせない、若さと気品を感じさせます。

原爆詩の朗読では、当時の人々の地獄の苦しみが伝わってきます。

また、今回の地震の被害と重なって、涙を禁じ得ませんでした。

全国で、海外で朗読をされているとのこと、いつまでもお元気で続けて欲しいと
思います。

映画「母べえ」は、山田洋次監督、吉永小百合さん主演の、戦前、戦中、戦後を
様々な困難に遭いながら、2人の娘と懸命に生きる母親の話です。

原作は、野上照代氏の自伝的小説です。

戦前、戦中の狂気の時代が良く、描かれていて、2度とそんな時代を招いてはいけない
という思いにかられます。

帰り道、自転車に乗りながら、涙がこぼれてきました。

いい映画を見せていただきました。

曽野綾子氏 [講演]

7月10日
東京国際ブックフェアー、読書推進セミナー
『読書が「才覚」を作る』 曽野綾子さんの講演に行って来ました。

新宿からりんかい線直通で国際展示場約30分

歩いて5分、通路に屋根があり、暑い時でも大丈夫。

3000人近くの人でいっぱいです。

本題に拘らずに、目の手術のこと、海外のこと、そして日本のこと。
熱く語っておられました。

小説は良いことも悪いことも書く。

そのときに、「つんぼ」とか「めくら」とか使ってはいけないのはどうか?など

眠ることなくあっという間の90分でした。

また、改めてファンとなりました。

食と健康フォーラム [講演]

5月30日
21世紀の食と健康フォーラムに行って来ました。

「今日からできる健”腸”長寿~世界が注目する感染予防~」です。
DSCN0052.JPG
東京国際フォーラムホールCです。

6階まで一杯になるほどたくさんの人が来ていました。
DSCN0053.JPG
第1部は講演で、
「腸内細菌の健康へのかかわり」伊藤喜久治先生

「腸管感染症とプロバイオテクス」竹田美文先生

第2部はパネルディスカッション

テーマは「もしもの時に!家族を守る感染症対策」です。

アドバイザーは、伊藤喜久治先生、竹田美文先生

パネリストは、三遊亭円楽さん、仁科亜希子さん、松本明子さんです。

司会は、田村あゆちさんです。
DSCN0051.JPG
講演では睡魔に襲われましたが、パネルディスカッションは楽しかったです。

伊藤先生の

「お腹にいる菌は、その人のためにいるのではなく、そこが居心地がよいから
いるのです。だから、お腹の菌の世話をする必要があるのです。」

が印象的でした。

円楽師匠、仁科さん、松本さんの話も面白かったです。

帰りにお土産をいただきました。
DSCN0054.JPG

シンポジウム [講演]

2月19日
新宿区主催の男女共同参画シンポジウム「自分らしく生きる 心の輝き…」に行ってきました。
DSC_2686.JPG
第1部 ワークライフ・バランス優良企業表彰式
第2部 かっぽれ「河のや梅若寿社中」
第3部 かづきれいこ講演
です。


第1部で表彰された企業は、ワーク・ライフ・”ベスト”バランス賞に、
株式会社 JR東日本リテールネット、http://www.j-retail.co.jp/
ワーク・ライフ・バランス アイデア賞に、株式会社 シスケア http://www.syscare.co.jp
でした。

第2部 かっぽれは、もしかしたら昔のAKB48のようなものかなと思いました。

以前に江戸芸のところで、紹介した鈴乃家梅奴さん(鈴木正文さん)が解説をしてくれて
楽しく見ることができました。

第3部 かづきれいこさんの講演は、聞いて良かったと思いました。

化粧ではなく、リハビリメイク、医療であるということ。

心と体ということは、よく言われるけれど、顔のことはあまり言われない。

自分自身を飾るということではなく、人に良い印象を与える。

用意された、スライドは衝撃でした。

かづきれいこさんのファンになりました。来年は還暦を迎えるとのこと、
お元気で頑張って欲しいと思います。

3月11日 「たけしのニッポンのミカタ!」に出演するそうです。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。