SSブログ

真光寺 [寺]

29日は、妻の月命日です。

明日は天気が悪そうなので、今日真光寺に行って来ました。

大人の休日パスを使います。

前回の花はすっかりなくなっていました。

4鉢ほど持っていって植えてきました。
DSCN4837.JPG
DSCN4838.JPG
DSCN4839.JPG
桜も梅もまだですが、水仙が咲いていました。
DSCN4840.JPG
時間があるので成田山に足を延ばしました。

平日にも関わらず多くの人が出ています。
DSCN4842.JPG
DSCN4843.JPG
DSCN4844.JPG
DSCN4846.JPG
DSCN4847.JPG
節分の時は参道が人で埋め尽くされるとか。

古い建物は情緒があります。
DSCN4848.JPG
ウナギを焼く煙が誘惑します。
DSCN4849.JPG
誘惑を断ち切って、成田空港まで出て、

成田エクスプレスに乗ります。

成田空港駅を出ると新宿まで、東京と渋谷だけの停車で

気分爽快です。

1枚の切符でJRの改札は素通り、快適です。

真光寺 [寺]

8月29日
妻の命日、真光寺に行ってきました。

土日運行のさざなみ号で五井駅へ。
DSCN4373.JPG
小湊鉄道に乗り換えます。
DSCN4375.JPG
DSCN4376.JPG
小湊鉄道五井駅から6駅、馬立駅で降ります。
DSCN4377.JPG
馬立駅からタクシーに乗ります。

今回は1810円でした。

年々緑が濃くなっています。
DSCN4379.JPG
百日紅が咲いていました。
DSCN4378.JPG
桜の木の下の墓標、以前植えた花はなくなっていました。
DSCN4381.JPG
1年草の花、2つしか買えませんでした。
DSCN4383.JPG
鯉の子供が大量に池を泳いでいます。

持っていきませんかと言われましたが、飼えそうもないのでお断りしました。

お寺の人に姉ヶ崎まで送ってもらい、帰ってきました。

真光寺 [寺]

3月28日
真光寺に行ってきました。
DSCN3886.JPG
9ヶ月になる2人目の孫がまだ行っていないということで

息子の運転する車で行きました。

桜を期待していったのですが、開花したばかりでした。

種類の違う桜では満開になっているものがあります。
DSCN3885.JPG
上の孫娘が一生懸命水をかけていました。
DSCN3882.JPG
天気も良く暖かかったので、近くにあるドイツ村に行ってきました。

春休みということもあって、子供連れの家族で賑わっていました。
DSCN3889.JPG

真光寺 [寺]

1月29日
真光寺に行ってきました。
DSCN3653.JPG
29日は妻の月命日です。
DSCN3655.JPG
しばらく来なかったことを詫びました。

8月に植えた花は、完全になくなっていました。

花屋さんによると、今回植えた1年草は、5月くらいまで咲くとのことです。

桜の木の下、桜の季節にまた来てみようと思います。
DSCN3654.JPG

小石川七福神 [寺]

1月16日
昨日、一日中降り続いた雨も止み、朝から青空が広がる良い天気です。

小石川七福神めぐりをしてきました。

初めは、深光寺(恵比寿)です。
DSCN3590.JPG
DSCN3591.JPG
次は、徳雲寺(弁財天)です。
DSCN3592.JPG
1月10日まで、開帳していたそうです。
DSCN3593.JPG
蝋梅が咲いていました。
DSCN3594.JPG
次は、極楽水(弁財天)です。
DSCN3595.JPG
これは、小石川パークタワー内の敷地内にあります。

このすぐ近くに、宗慶寺(寿老人)があります。
DSCN3599.JPG
DSCN3598.JPG
次は、真珠院(布袋尊)です。
DSCN3600.JPG
DSCN3602.JPG
次は、福聚院(大黒天)ですが、ここは幼稚園の中庭を通って
DSCN3604.JPG
お参りです。
DSCN3603.JPG
次は、源覚寺(毘沙門天)です。
DSCN3606.JPG
ここは、こんにゃくえんまと呼ばれていて、こんにゃくが奉納されています。

塩地蔵がありました。
DSCN3605.JPG
帰ってきて、これを書いていたら、福禄寿がいないのに気が付きました。

東京ドームの敷地内にあるそうです。

真光寺 [寺]

8月29日
真光寺に行って来ました。

今日は、妻の命日です。

この寺の樹木の中に妻は眠っています。

五井駅から小湊線に乗ります。
DSCN3125.JPG
DSCN3126.JPG
馬立駅で降ります。

ここからタクシーで1800円位

以前に植えた花は1つも残っていませんでした。

里山の環境保全のため1年草しか植えることができないので

仕方ありません。
DSC_7502.JPG
5つほど持って行った花を植えてきました。
DSCN3127.JPG
半年ぐらいの間に、樹木が1段と大きくなって、緑が深く

なっていました。
DSCN3128.JPG
DSCN3129.JPG
百日紅の花が綺麗に咲いていました。
DSCN3130.JPG
桜の木で
DSC_7499.JPG
紅葉の木で
DSC_7500.JPG
帰りは寺の方に姉ヶ崎駅まで送ってもらいました。

姉ヶ崎駅で懐かしいものを見ました。

雨漏りです。
DSCN3131.JPG
子どものとき、こんな風景良く見ました。

牡丹寺 [寺]

4月24日
牡丹寺に行って来ました。

真言宗豊山派寺院の瑠璃山医王寺薬王院です。
DSCN2705.JPG
サクラの時には、大きな蕾でした。
DSCN2701.JPG
DSCN2702.JPG
大きく咲いています。
DSCN2697.JPGDSCN2698.JPGDSCN2699.JPGDSCN2700.JPGDSCN2703.JPGDSCN2704.JPG
牡丹の花がこんなに大きいとは知りませんでした。

人の顔くらいのもあります。

再び、真光寺 [寺]

4月12日
再び、真光寺に行って来ました。

子供たちの都合もつき、息子の車で行きました。

まだ、桜が咲いていました。
DSC_7254.JPG
DSC_7255.JPG
孫も、ばあばに水やりです。
DSC_7252.JPG
土曜日ということもあって、3組ほど家族が来ていました。

埋葬か法事かと思われます。

位牌の数が増えているようです。

薬王院の桜 [寺]

4月9日
薬王院に行って来ました。

おとめ山公園の桜どうかなと思ったのですが、途中に薬王院の桜をみつけました。

正式には、真言宗豊山派寺院の瑠璃山医王寺薬王院と言い、奈良長谷寺の末寺で、

東長谷寺と称されています。
DSCN2641.JPG
DSCN2634.JPG
DSCN2636.JPG
DSCN2637.JPG
DSCN2638.JPG
DSCN2639.JPG
DSCN2640.JPG
長谷寺から移植されたボタンが有名で、現在40種類、1,000株あり、牡丹寺とも呼ばれています。

4月下旬から見頃を迎えるそうです。

蕾が大きくなって、今にも咲きそうでした。

ツツジ?が綺麗に咲いていました。
DSCN2635.JPG
おとめ山公園の桜は、花も散り盛を過ぎたようです。

紅葉の葉の緑が濃く、秋には綺麗な紅葉をみせそうです。

帰り道、神田川には小さな花筏が出来ていました。
DSCN2642.JPG

真光寺の桜 [寺]

4月7日
真光寺に行って来ました。

植樹葬で、妻が眠る寺です。

桜のピークを過ぎたようですが、まだまだ見頃です。
DSC_7235.JPG
DSC_7236.JPG
DSC_7237.JPG
DSC_7241.JPGDSC_7242.JPGDSC_7243.JPGDSC_7244.JPGDSC_7245.JPGDSC_7246.JPG
五井で小湊鉄道に乗り換え、馬立までいきます。

馬立からタクシーで2000円弱です。

小湊鉄道の無人駅、いつもタクシーがあるとは限らないのですが

ここはいつも駅前タクシーがあります。

ドイツ村の最寄り駅ということもあるのでしょうか。

自宅近くで買った1年草を5鉢ほど持って植えました。

昨年11月に植えた1年草がまだ咲いていました。
DSC_7233.JPG
5鉢追加した後
DSC_7234.JPG
今回は妻が作った縫いぐるみをもって行きました。
DSC_7238.JPG
DSC_7239.JPG
DSC_7240.JPG
これから一緒に旅行しようかなと思っています。

寺の人に姉ヶ崎まで送ってもらい帰ってきました。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。