SSブログ

伊豆 [旅行]

新宿から踊り子号で伊豆下田に行って来ました。

見るべき所は沢山あるのですが、寝姿山遊歩道にしました。

ロープウェイ(930円)で登ります。
DSCN5608.JPG
DSCN5609.JPG
遊歩道は舗装されていて、両側には綺麗に花が植えられています。
DSCN5610.JPG
DSCN5611.JPG
DSCN5616.JPG
山桜が咲いていました。
DSCN5612.JPG
DSCN5629.JPG
下田港が一望できます。
DSCN5613.JPG
石割り楠
DSCN5614.JPG
河津桜が咲ています。
DSCN5617.JPG
愛染堂
DSCN5618.JPG
DSCN5619.JPG
DSCN5620.JPG
和み玉投げ所
DSCN5621.JPG
DSCN5623.JPG
ヒマラヤユキノシタ
DSCN5625.JPG
銀葉アカシア
DSCN5627.JPG
黒船見張り所
DSCN5631.JPG
DSCN5632.JPG
桜の時期を思わせる好天です。

河津桜が気になるので、河津に向かいました。

数輪咲いています。
DSCN5634.JPG
DSCN5636.JPG
蕾が今にも咲きたいと言っているようです。

桜は、一斉に咲くから綺麗なのだと感じました。

スーパービュー踊り子号で帰って来ました。

水戸 [旅行]

ひたち号に乗って、水戸に行って来ました。

水戸駅北口を出ると、早速水戸黄門像が迎えてくれます。
DSCN5582.JPG
バス一日乗車券を購入し、偕楽園に向かいます。

バスを降りて、急な階段を上がると、常磐神社です。
DSCN5583.JPG
DSCN5584.JPG
常磐神社でお参りしてから、偕楽園に入ります。
DSCN5585.JPG
ここは無料です。わずかに梅が咲いています。
DSCN5586.JPG
好文亭に入ります。一日乗車券提示で、50円引きの150円で入れます。
DSCN5588.JPG
DSCN5589.JPG
DSCN5590.JPG
2階から千波湖が望めます。
DSCN5592.JPG
DSCN5593.JPG
満月
DSCN5595.JPG
右近の桜
DSCN5597.JPG
梅園から見る千波湖
DSCN5599.JPG
再びバスの乗り、弘道館に向かいます。

ここでも一日乗車券提示で、50円引きの150円で入れます。
DSCN5600.JPG
DSCN5601.JPG
DSCN5602.JPG
蝋梅が咲いています。

八重寒紅
DSCN5603.JPG
八重冬至
DSCN5605.JPG
再びひたち号で帰って来ました。

館山 [旅行]

館山に行って来ました。

平日は特急が少ないので、快速でいきます。

天気が良いので、房総半島から富士山がくっきりと見えます。

駅前からバスに乗り、館山城を目指します。
DSCN5574.JPG
城山公園前で降り、急な坂道を上ります。

彫刻の径があります。
DSCN5581.JPG
DSCN5580.JPG
綺麗な城です。
DSCN5579.JPG
DSCN5575.JPG
里見家の城で、里見八犬伝のもととなった城です。
DSCN5576.JPG
頂上からは東京湾と館山の街並みが望めます。
DSCN5578.JPG
DSCN5577.JPG
ポピーが綺麗だというファミリーパークに行きたかったのですが

1日にバスが2往復、帰りの電車の時間を考えると、きついな

と思い、そのまま帰って来ました。

仙台 [旅行]

大人の休日パスで仙台に行って来ました。

特に目的があるわけでないけれど、短い青春のひと時を過ごし、

今なお妻との思い出の地になぜか足が向きます。

観光案内所で、市内観光バス「るーぷる仙台」に乗るといいですよ

とアドバイスをもらい、乗ることにしました。

一日乗車券は620円です。

平日は20分ごとに周回しているとのことです。

駅前から乗り、仙台城跡で降ります。
DSCN5563.JPG
天気が良いので、仙台市内が一望できます。
DSCN5564.JPG
DSCN5565.JPG
雪かきをする伊達武将隊が迎えてくれました。
DSCN5566.JPG
DSCN5567.JPG
DSCN5568.JPG
20分後のバスに乗り、大崎八幡宮前で降ります。
DSCN5569.JPG
伊達政宗が創建した八幡神社です。
DSCN5570.JPG
DSCN5571.JPG
DSCN5572.JPG
スポーツ団体の必勝祈願が沢山ありました。
DSCN5573.JPG

鼻高展望花の丘 [旅行]

コスモスが綺麗だというので、鼻高展望花の丘に行って来ました。

コスモスは妻のの好きな花でした。

湘南新宿ラインで高崎まで行きます。

高崎駅について、観光案内所で聞くとバスは1日2本しかないというので

2つ先の群馬八幡駅からタクシーで行くことにしました。
DSC_8874.JPG
高崎といえば、だるま、ここにも「だるま」が送り迎え。
DSC_8876.JPG
DSC_8877.JPG
料金は1500円位、帰りはタクシーを呼ばなければならないの

もう少し高くなります。

着きましたが、予想よりコスモスが1面という感じでなく、
DSC_8862.JPG
時期を過ぎたのか、これからなのか分かりません。
DSC_8855.JPGDSC_8858.JPG
トロロ葵、ラベンダーセージ、マリーゴールドが美しい。
DSC_8859.JPG
DSC_8861.JPG
黄花コスモスの迷路。
DSC_8864.JPG
DSC_8867.JPG
もう少し奥に行くと、希望の丘農園。
DSC_8870.JPG
DSC_8871.JPG
帰り高崎駅に出ると、佐渡のお出迎え。
DSCN5397.JPG
湘南新宿ラインで帰って来ました。

弟子屈・十勝 [旅行]

9月8日から10日まで、弟子屈・十勝に行って来ました。

息子ファミリー、娘と6人旅です。

台風の影響も心配されたのですが、雨にも風にも

当たることなく、羽田空港まで行くことができました。

羽田から釧路空港、空港から弟子屈まで息子の運転する

レンタカーで姪のやっている牧場に向かいます。

途中、タンチョウヅル。エゾシカを見ることができました。

翌9日、朝から雨です。

室内の猫ちゃんたちと遊び、昼頃十勝川温泉に向かいます。

途中道の駅「足寄」に立ち寄りました。
DSCN5369.JPG
廃線になった「池北線」の足寄駅の跡地にできた道の駅です。
DSCN5370.JPG
DSCN5371.JPG
DSCN5373.JPG
足寄を出て、今夜の宿泊ホテル「大平原」に向かいます。
DSCN5376.JPG
橋を渡る度に川を見ると、濁流です。

幸いホテルへの道は、無事でした。

ホテルについて、早速温泉入浴です。

広い浴場、もし晴れていたら、露天風呂から満点の星が見えるの

だろうと考えながら入浴です。入浴後肌がすべすべします。

翌10日、久しぶりの青空が広がっています。

新得町でトロッコに乗れるらしいのですが、

新得まで台風の影響で道路が通行止めだそうです。

糠平湖近くにあるトロッコ鉄道エコレールはやっていて

道路状況も大丈夫ということ向かうことにしました。

トロッコ鉄道エコレールは、自転車に客席をつけた3人乗りの

乗りものです。ここも廃線になった士幌線の跡地の1部に作られたものです。

往復1kmの線路の上を大人たちが自転車をこぎます。

孫たちは大喜びです。

帰り道、ひがし大雪自然館に入りました。無料です。

エゾシカ、オオタカ、クマ、フクロウなどのはく製が並び

ボタン1つで、鳥の鳴き声なども聞くことができます。

道の駅「しほろ」で昼食を取り、とかち帯広空港に向かいます。

遅れることもなく、羽田に帰って来ました。



八街観光 [旅行]

息子ファミリーの御供で、八街へ行って来ました。

落花生狩りと梨狩りのバスツアーです。
DSCN5361.JPG
新宿西口をバスで出発し、落花生狩りのできる農園に向かいます。
DSCN5357.JPG
1人3株までということですが、一株についている落花生の多さにびっくり。
DSCN5360.JPG
おおまさりという種類で、普通の店で見かける落花生よりはるかに大きい。
DSCN5358.JPG
孫と一緒に3株引き抜いて、枝から取り分けると、かなりの重量。

試食とお茶のサービスを十分にいただきました。

ブルーベリー畑もあって、もう終わりだから好きなだけとっていいよ、

というので、孫と一緒に紙コップ一杯取りました。

昼食は、割烹「やまもと」です。池には見事な錦鯉が泳いでいました。

次に梨園に向かいます。
DSC_8846.JPG
台風の被害はそれほどなかったとのことです。
DSC_8849.JPG
豊水という大きな梨です。
DSC_8848.JPG
赤みがかったもので、青いのはまだとのことでした。

一人4個までということですが、かなりの重量です。

木の丈が低く、枝に頭をぶつけてしまいました。

天気予報で、雨の心配もしていたのですが、降られることもなく、

むしろ晴れていて、日がさして暑い新宿に帰って来ました。

落花生はその日のうちに茹でた方が良いというので、早速洗って

茹でました。量が多いので2回に分け、小分けにして冷凍しました。

富士山 [旅行]

天気が良さそうなので、河口湖に行って来ました。

大月から富士急行に乗り換えます。

大人の休日パスは、富士急行線の特急電車も有効です。

大月駅は、外国人でごった返していましたが、このパスで

あっさり通過です。座席も確保できました。

八王子付近では雲が多く、今回もだめかなと思っていたのですが、

大月近くになると青空が広がり、期待できます。

河口湖で降りると、駅前の温度計は33度。
DSC_8816.JPG
10分ほど歩いて、河口湖畔にでます。

でも、富士山は見えません。

遊覧船930円を支払って乗ると、しばらくして

富士山がその姿を現します。
DSC_8820.JPG
DSC_8822.JPG
DSC_8825.JPG
残念なことに、この時期の富士山山頂の雪は見えません。
DSC_8828.JPG
DSC_8831.JPG
DSC_8832.JPG
DSC_8834.JPG
DSC_8835.JPG
雪渓の雪が見えますが、富士山はやはり山頂に雪が

あった方が良い。
DSC_8837.JPG
汗をぬぐいながら、河口湖駅に戻ると、特急電車の時間が

迫っていたので、昼ご飯もとらず電車に乗りました。
DSC_8840.JPG
DSC_8841.JPG
大月駅に着くと、少々時間があったので、駅蕎麦を食べ

かいじ号に乗って帰って来ました。

午後4時過ぎに帰ってきて、ブログをかいていると、

雷がなり、雨が降って来ました。

1時間ほど前は、青空が広がっていたのですが。

早く帰ってきて正解でした。

パスは明日も使えるのですが、どうするかは未定です。

栃木 [旅行]

大人の休日パスを使って、栃木に行って来ました。

蔵の街といわれています。

新幹線小山駅から、両毛線に乗り換えて2つ目です。
DSC_8792.JPG
北口を降りて、左手に向かうと小さな川があり、

川沿いに遊歩道を進みます。
DSC_8793.JPG
遊覧船が出ています。
DSC_8796.JPG
DSC_8795.JPG
横山郷土館
DSC_8798.JPG
舟運でここから出入りしていたようです。
DSC_8799.JPG
旧栃木役場
DSC_8801.JPG
栃木高校の敷地内にある学生寮
DSC_8802.JPG
DSC_8803.JPG
うたまろ館
DSC_8804.JPG
複製された実物大の歌麿の絵が飾られています。

近龍寺、この中に山本有三の墓があります。
DSC_8805.JPG
DSC_8807.JPG
DSC_8808.JPG
山車会館
DSC_8810.JPG
三枡屋本店
DSC_8811.JPG
汗だくになって、栃木駅に戻ると、山本有三の碑
DSC_8813.JPG
両毛線の両側に広がる田園風景を楽しみながら、

高崎に出て、北陸新幹線に乗って帰って来ました。

石巻 [旅行]

大人の休日パスを使って、石巻に行って来ました。

仙石線は、昨年全線開通しました。

震災後2年くらいして行ったときは、連絡バスでした。

石巻駅を降りると、石ノ森章太郎一色です。
DSCN5263.JPG
石ノ森萬画館を目指します。
DSCN5251.JPG
行く道々で、津波到達点を示す標識があります。
DSCN5249.JPG
DSCN5250.JPG
また、漫画のキャラクターの像。
DSCN5262.JPG
DSCN5261.JPG
DSCN5260.JPG
DSCN5259.JPG
DSCN5258.JPG
DSCN5257.JPG
石ノ森萬画館の近くに、情報交流館があります。
DSCN5252.JPG
DSCN5253.JPG
DSCN5254.JPG
DSCN5255.JPG
DSCN5256.JPG
以前来た時、廃墟となった門脇小学校を目の当たりにしましたが

今どうなりましたかと聞くと、廃校になり、1部は震災遺構として

残すそうです。

天候もよくないので、仙台に出て新幹線で帰ってきました。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。